|
同じ景色を すぐ隣 見たいよ
デレステ始めてから 1 ヶ月が過ぎました。中居くんはいなくなっちゃったけど、がっつり続けております。MASTER もクリアできるくらいに成長しましたよ(レベル 24 までの曲限定)!
繰り返しプレイしていると曲も覚えるもので、その中でいくつかお気に入りもできました。となったら、やっぱり音源を手に入れてフルで聴きたい!ということで、私が最初に手に取ったのがこの CD です。
とにかく『咲いて Jewel』 が好きすぎる。MV も込みで好き。この疾走感は RPG なんかのラスボス戦のバックに流れてても違和感なさそうと思ったら、東方アレンジがあった。ちょっと後半の音詰め込み過ぎな気もするけど(笑、グッド('ω'人) CD で聴くとゲームと印象が変わるもんだなぁと思ったんですけど、パートが違う?♪やっと見付けてくれたね~って歌うありすが可愛すぎるのに!ありすの声って AKB にいた子なんですね。めちゃくちゃ可愛い声だな!あと周子のまつ毛、好き。衣装も曲の雰囲気にぴったりで素晴らしいですね! 他には各アイドルたちがソロで歌うカバー曲が収録されていて、『スカイクラッドの観測者』、『奏(かなで)』、『Reset』 辺りが俺得ラインナップだったのも、この CD を選んだ理由だったりします。オリジナルで作られたキャラソンもいいけど、キャラクターが歌うカバー曲っていいよね。 『Near to You』 も大好き。そう!♪大好きだから~からのウインク!ステップ!くるり!の流れが神がかってる!!そこをピンポイントで集めてくれるなんて、なんて素敵な動画なんだろう…。カワイイの暴力が過ぎて、おばちゃん何度も昇天してしまったよ…。 |
|
来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!!!
![]() 雪だ雪だ~゚.+:。ヽ(*゚ロ゚)人(゚ロ゚*)ノ゚.+:。 土曜日から降り続き、今朝には一面真っ白。ずっと見てられる。 土日お休みだったので助かりましたけど、両日仕事だった家族は大変そうでした。明日は私も出勤。確実に道が凍っているので気をつけなくては。 すんごくいまさらですが、『君の名は。』を観に行ってきました。公開前の予告から「絶対面白いやつ~!」と確信していたものの、先に観に行った友達にネタバレされて、それで自分も見た気になってしまって、いまのいままで観るつもりがなかったんですが。別の友達に「もう一度観たいからついてきて」と誘われて。 大まかなあらすじはバラされたものの詳しくは聞いていなかったので、「観終わった後にそのまま婚姻届け出しに行きたくなる映画」って誰かが言ってたのを見て、恋愛話で終始したらいやだなぁと思っていたんですが、それほど恋だの愛だのしておらず、アニメで表現するのに適した SF 展開やスピード感が抜群によかったです。 テンポもよくて、そろそろだれてくる頃合かな~ってところで次の展開が待ち受けているので、集中力が途切れることなく物語にのめり込めるし、観客を絶対飽きさせない作りになってるの。他にもまるで RADWINPS の販促映画かと言いたくなるくらい音楽を聴かせてみたり。これはちょっと新しい手法じゃないでしょうか。こんなの、RADWINPS が売れるのは当然だよと思いました。 背景の異様な美しさとかも含め、本当によくできたアニメ映画でした。多分、私が中高生だったらものすごく感化されただろうと思う。「やべえ RADWINPS 神」とか言っちゃうに違いない。 映画のあと、お酒を飲みながら「去年は映画の当たり年だったね」という話に。2016 年、一番面白かった作品は『シン・ゴジラ』で満場一致でした。だよね~!!とりあえず今年は『銀魂』を一緒に観に行くと思います。最初はハァ????としか思わなかったけど、福田監督なんでね、結構楽しみにしております。まぁ『銀魂』ならクッソつまんなくてもそれはそれでネタになるかなと(笑。 |
|
読書記録 そのさんじゅうご
![]() 著者:東野圭吾 加賀恭一郎シリーズ。このシリーズは私を裏切らないなぁ。 今回は連作短編集のようでありながら実は長編という形なのですが、事件そのものは(いやな言い方ですが)何の驚きもない単なる殺人事件なので、ミステリ成分はほとんどないものの、その代わりにこの形を取ったことで加賀の目を通して描かれる街と人にしっかりと血が通い、あたかも自分もこの街を歩いているかのような気持ちになりました。 加賀が(一見捜査に見えない)捜査をする過程で出会う人々それぞれにそれぞれの事件(物語)があって、その積み重ねで読後感は爽やかながらもずっしりでした。 ![]() 著者:田中啓文 田中さんの歴史小説(笑)は本当に面白いなぁ。ちゃーんと史実通りの結末に落ち着くんだけど、そこに至る過程が馬鹿すぎる(褒めてます)。いわゆるトンデモ設定なのですが、妙に説得力があるトンデモで、こういう解釈もロマンがあっていいかもなーとすら思わせるのはすごいです。 ていうか田中さんは「大石内蔵助」が好きなの?それとも嫌いなの? 絶対好きだと思うけど(笑。 ![]() 著者:五條瑛 サーシャが一言も喋らない(ある人物の語りの中でのみ登場)なんて…(絶望)。その分キラが全編通して活発に動いてたのでそれなりに満足はしましたが、何やら uk-X の行く末に怪しげな雲が掛かっているようで心配です。これまでの話で重要な役割を担っていた人物も死んだり壊れたりし始めてるし…。 残り少なくなってきたというのに、未だこの物語がどこへ向かっているのかゴールの尻尾すら見えないわけですが、すみれや亮司が苦しまないといいなぁと思います。 読書メーター |
|
炎帝と私
![]() あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします! 年明け早々、好きな男から挨拶をもらえてご満悦な私です^-^ グラブル、細々と続けています。去年のグラブルを振り返ると…本当にいろいろありました。アンチラで荒れ、シュバ剣で荒れ、限定キャラ実装→不具合で返石&弱体化で荒れ、DO で荒れ、雫で荒れ、水着ゾーイで荒れ、アーカルムで荒れ、みりあで荒れ、P 交代で荒れ…。 荒れることしかやってない。 あまりのガバガバ運営に笑ってしまいますが、今年も無理なく自分のペースで遊んでいけたらなぁと思います。で、ですね。グラブルのキャラクターの中で、私が 1 年以上熱を上げ続けているのがパー様こと炎帝パーシヴァルさんでして。2016 年はパー様の年と言っても過言ではないほどの働きっぷりでした。家臣として幸せすぎた。 Twitter では暇さえあればパー様への愛を呟いているのでフォロワーさんにはいまさらかと思いますが、blog ではあまり取り上げてこなかったので、いい機会だし 2016 年のパー様を振り返ってみます。 |